みどりのひだまり保育園は歯科医院が運営する企業主導型保育園です。
保育を健全な心身の発達を促す場と捉え、歯科医師指導のもと予防医学的概念を保育に取り入れました。
特に呼吸、嚥下、発音、など生命活動の中心となる口腔の正常な発達を促す「口育」を実施しております。
また、乳幼児期は人格形成の基礎をつくる大切な時期です。
少人数での保育は子どもの変化に気づきやすく、お子様ひとりひとりしっかり向き合うことができます。
少人数のため保育スタッフと保護者の距離も近くなりやすく、育児の悩みや不安を気軽に相談いただけます。
お子さまの大切な時期だからこそ、子どもの個性に合わせた保育を実施できる当園で育児と仕事の両立を目指してみませんか。
※ 弊社社員でなくとも地域就労のお子様も利用して頂くことができます。
会社が従業員、地域のために
運営する保育園です。
●企業主導型保育事業とは
企業主導型保育事業とは会社が従業員のために運営する保育園です。
設置企業の従業員だけでなく、提携の契約を結ぶことによって近隣企業の従業員(正社員・パートを問わず)のお子さまも入園できます。
また、近隣の地域の方々の入園も可能です。(就労証明書または居住する自治体発行の保育認定が必要です。)
企業主導型保育園の
メリット
女性活躍の推進
女性が、結婚、妊娠、出産、子育てというライフステージに関わらず働き続けやすくなります。
優秀な人材採用・確保
従業員のワーク・ライフ・バランスに真摯に取り組む姿勢から、企業の魅力が向上することで、優秀な人材の採用・確保に非常に有効です。
地域貢献
地域の子どもを受け入れることで、待機児童の解消に資するという大きな地域貢献になります。
企業イメージの向上
子育てに優しい企業であるとの企業イメージの向上にもつながります。
その他にも…
★自治体を通さず園に直接申し込みが出来ます。
★認可園より保育従事必要者数が多く設定されており、小人数の園児を手厚い人数で保育します。
★保育料は家庭の収入によって差が出ることはありません。年間を通してすべて一律となります。
連携契約から入園の流れ
企業から直接お問い合わせいただくパターン
従業員への周知
保護者からお勤め先に相談するパターン
お勤め先の承認
※入園申込みに関しては、就労証明書、就労時間がわかる書類の提出が必要となります。
※各園人数に制限があるため、入園を保証するものではありません。
対象児童 | 生後6か月~小学6年生まで | |
---|---|---|
開園日 | 月~土曜日 祝日 | |
休園日 | 日曜日・年末年始 | |
開園時間 | 午前9時~午後6時 | |
定員 | 1日3名 | |
*お預かりするお子様の状況や症状によっては、定員未満でもお預かりできない場合があります。 | ||
利用料金 | 1日目 / 1,000円 | 2日目 / 500円 |
3日目 / 500円 | 4日目 / 500円 | |
*在園児や非課税世帯等によっても料金の変更があります。お気軽にお問合せ下さい。 | ||
電話受付時間 | 月~土 午前9時~午後5時まで | |
所在地 | 〒901-2301 沖縄県中頭郡北中城村字島袋1222-1 | |
TEL | 098-988-9458 | |
予約受付時間 | 午前9時~午後5時 前日より予約可能 |
※予約キャンセルは必ず当日の午前9:00までにみどりのひだまり保育園Kids病児ルームにお電話お願いします。
診断書の内容によっては受け入れを制限させていただくことがあります。ご了承下さい。
みどりのひだまり保育園・病児ルームに事前登録
いざ!というときに利用できるよう事前登録をお願いします。無料で登録できます。
当日登録はご利用できない可能性がありますので事前に登録をお願いします。
お電話にて事前登録の日程を調整お願いします。
看護師・保育士と顔合わせ。ぜひお子様もご一緒にお越しください。
病児ルームを利用する可能性があるときは…
お子さんが発症し、病児ルームを利用する可能性がある場合には空き状況の確認をお電話でお問い合わせ下さい。
かかりつけ医へ受診
当病児ルームが作成しています主治医意見書をご持参の上、受診お願いします。(文章記載料がかかる場合がありますので、ご了承下さい。)
*主治医意見書は当HPよりダウンロード可能です。また当病児ルームに置いてありますのでお気軽にお持ち帰り下さい。
受診終了後、利用の予約
利用日が決定しましたら、お電話にて予約をお取りください。
*利用前日より予約を開始しています。
病児ルームご利用日当日
書類、お荷物等をご持参の上、お時間になりましたら、お気をつけてお越しください。
お迎えは利用終了10分前までにお願いします。
18:00 以降は看護師が不在になりますので時間厳守でお願いします。
・インフルエンザA型B型 ・風疹 ・溶連菌感染症 ・胃腸炎 ・手足口病
・カポジ水痘様発疹症 ・咽頭結膜炎(プール熱)
・伝染性紅斑(リンゴ病)
・RSウイルス ・ヘルパンギーナ ・流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
・伝染性膿痂疹(とびひ)
・マイコプラズマ感染症
※一部(座薬、投薬、薬液吸入ただし医師指示があれば)を除いて吸引、点滴、注射等の医療行為は致しません。
吸引器・吸入器は当保育園・病児室に常備しておりません。医師の指示に基づいて病児保育でも実施する際にはご自宅から持参お願いします。
全ての持ち物に、分かりやすく名前を記入お願いします。
事業者 | 医療法人 わかな会 | |
---|---|---|
園名 | みどりのひだまり保育園 | |
所在地 |
【Baby0歳~2歳】 〒901-2301 沖縄県中頭郡北中城村字島袋1225-1 |
【Kids3歳~5歳】 〒901-2301 沖縄県中頭郡北中城村字島袋1222-1 |
TEL | 098-987-8769 | 098-988-9458 |
開園時間 | 7:30~20:30(延長保育20:30まで) | |
閉園日 | 日曜日・年末年始 | |
対象児童 | Baby 0歳・1歳・2歳 | kids 3歳・4歳・5歳 |
利用定員 | 19名 | 19名 |
一時預かり | 定員に空きのある場合(前日までに予約お願いいたします。) | |
保育料について | 0歳から2歳 37,000円 | 3歳から5歳 無償化のため無料 |
延長保育料 無し 企業枠一時預かり 無料 |
||
保育目標 |
|
人の感覚の中で、口と手は多くをしめます。
食べ物を手づかみすることで、硬さや形を手と口で認識し、赤ちゃん自身が自分の食べられるものを判断するとこで、脳を発達させる訓練になります。
当園では、安心安全な食材おもに、県産食材を使用し、手作り給食を実施しております。
子ども達が無理なく楽しみながら英語の力を身につけていく英語教育システムです。
子どもの個性(能力)を最大化にしていくための基盤となる「体軸」を保育・教育現場から届ける。
入園から卒園まで一貫して子どもたちの成長の土台となる「体軸」を育みく姿勢づくり・運動能力の基礎づくりに特化した子どもたちの身体発達及び身体能力開発を普段の保育で取り入れていきます。
〒901-2301 沖縄県中頭郡北中城村字島袋1225-1